M&Aコンサルティング

専門家による 総合ソリューションを提供

セルサイド・バイサイドに関わらず、最適なサポートをさせて頂きます。
専門家による法務・財務デューデリジェンスをはじめ、PPAを用いた適切な売買代金の算出、
売買後の事業シナジーを考慮した、効率的なM&Aの提案を致します。

また帳簿上・法律上の統合にとどまらず、
ビジョン・戦略・マネジメント・現場活動の融合を実現するための、
アフターM&Aコンサルティングまで見据えたサービスを提供いたします。

当社クライアントは中堅・中小企業を中心に、
製造業、卸売・小売業、サービス業、情報通信業、建設業などあらゆる業種に渡ります。
特に事業再編、事業承継、事業創造を目的としており、友好的M&Aに特化しているため、
お客様と足並みを揃えた計画・スケジュールの策定を行います。

アドバイザリー業務

ストラクチャーの立案・構築や、実行支援、そしてセルサイド、バイサイド共に、M&Aが財務的にどのような影響を及ぼすかなど、トータルサポートを致します。またセルサイドにとって、M&A後に引き継がれる従業員や取引先など、経営資源の引き継ぎ業務に関する方策策定や実行アドバイザリーも行います。

デューデリジェンス

専門家による対象会社の財務・法務DDサービスを提供致します。

財務デューデリジェンス

お客様の事業親和性を意識した各種財務数値の調査・分析を実施致します。調査項目は、財務三表分析、外部環境やマクロ分析を踏まえた損益構造、コンプライアンスや労務分析に至るまで、第三者の立場から適正に評価致します。

法務デューデリジェンス

株式・組織関係の場合に、株主名簿、株主総会議事録、取締役会議事録やその他会社法上要求される書類を精査し、株式の有効性、譲渡の有効性、会社法上の手続の遵守といった点を中心に調査致します。 また取引先との売買契約や金融債権上の契約事項も精査致します。

バリュエーション

簡易的な株式価値の算定から、財務DDを行ったバリュエーションまで、幅広いニーズにお応え致します。評価基準日や評価方法、算出に使用する事業計画、類似会社の選定、割引率などを設定したのち、評価方法の選定を行います。インカムアプローチの場合、DCF法や収益還元法、配当還元法によって、マーケットアプローチの場合は市場株価法や類似会社比準法、類似業種比準法によって、またコストアプローチの場合は簿価純資産法や時価純資産法などによって算出します。

PPA

無形固定資産を事業性評価の観点から資産価値として評価する、PPA(Purchase Price Allocation)を行います。純資産額と買収対価の差額を正しく評価することで、セルサイドにとって適正な企業評価が得られ、同時にバイサイドにとっては財務報告書の作成が有効となります。

お問い合せ